こんな子 来たらどうするの? ―顎骨の成長発達を考えよう

書誌情報

【編著】竹澤保政
【著】小泉龍矢 太田和宏 江本 元 島崎盾詩

ISBN 978-4-8160-1287-7

販売価格 8,500円(税込9,350円)

■A4判 ■オールカラー ■144頁 ■2015年3月
・乳幼児、児童の顎口腔系の変化に真っ先に直面するかかりつけ医が、日々の診療に役立てるよう、よく出会う症例をパターン化して掲載。写真とイラストで視覚的に理解できるGP必携の1冊。
・咬み合わせ、不正咬合、咬合誘導、顎関節症などに対し、「顎骨の成長発達」一点にフォーカスを当て、顎骨発育が旺盛な乳幼児期から学童期における臨床上のポイントを紹介。

目次

CHAPTER 1 予防的治療の必要性
・CHAPTER 1「予防的治療の必要性」では、GPが知っておくべき予防のための必要最小限の基礎知識を、イラストを多用して分かりやすくまとめた。
 01 はじめに
 02 顎骨の成長発達
 03 水平的、垂直的成長の融合
   1 水平的
   2 垂直的
 04 歯の萌出と顎骨の成長
 05 茶筒の原理
 06 予防の実践

CHAPTER 2 臨床例
・CHAPTER 2「臨床例」では、目で見てわかるように、また、すぐに臨床応用できるように、写真をふんだんに取り入れ、「どこに目を向ければ未然に防げるのか、そのためには診断が重要であること、そのときに必要なアイテムは何か」をまとめた。特に、各症例の冒頭に一言で示した「診療のポイント」は役に立つ。
 CASE 01 前歯が出ている子が来たらどうするの?
 CASE 02 側切歯の舌側転位の子が来たらどうするの?
 CASE 03 前歯の生え方がおかしい子が来たらどうするの?
 CASE 04 叢生の子が来たらどうするの?——①
 CASE 05 叢生の子が来たらどうするの?——②
 CASE 06 叢生の子が来たらどうするの?——③
 CASE 07 反対咬合の子が来たらどうするの?——①
 CASE 08 反対咬合の子が来たらどうするの?——②
 CASE 09 反対咬合の子が来たらどうするの?——③
 CASE 10 反対咬合の子が来たらどうするの?——④
 CASE 11 顎偏位の子が来たらどうするの?——①
 CASE 12 顎偏位の子が来たらどうするの?——②
 CASE 13 顎偏位の子が来たらどうするの?——③
 CASE 14 爪噛みの子が来たらどうするの?
 CASE 15 指吸いの子が来たらどうするの?

CHAPTER 3 必要アイテムについて
・CHAPTER 3「必要アイテムについて」では、CHAPTER 2で出てきたアイテムについて、臨床に即して解説した。なお、すぐに臨床応用してもらえるように、臨床例のなかに出てくる必要アイテム上の数値は、必要最小限にとどめ、それ以上のことは参考文献で知識を広げてもらえるようにしている。
 01 う蝕とCRT(Caries Risk Test)
 02 エックス線診査(パノラマエックス線写真)
 03 エックス線診査(セファログラフィ)
 04 セファロ分析—これだけは知っておこう
 05 フェイスボウトランスファー
 06 咬合器
 07 顎機能検査
 08 歯周病とバナペリオ
 09 ブラキシズムとブラックスチェッカー

クリニカルワンポイント
・コラム「クリニカルワンポイント」では、GPが臨床で活用してほしい項目について補足説明した。
 う蝕も顎骨発達に関与している !?
 環境を改善すると、歯は自然に萌出する?
 智歯の問題
 叢生を放置しておくと…
 不良習癖
 「ハイアングル」と「ローアングル」
 Angleの分類について
 口腔筋機能療法(MFT;Myofunctional Therapy)

 

運用中のネットショップ

▲ページトップへ戻る

© 2007 Nagasue shoten inc.