CHAPTER1 歯内療法用バイオセラミックス系材料
1 共通点:「バイオ」である特徴
1 なぜ、バイオセラミックス系材料が「推し」なのか?
2 バイオセラミックス系材料を推すうえで知っておくべき「3つの特徴」
2 分類
1 MTAおよびMTA系材料
2 ケイ酸カルシウム系材料
3 バイオアクティブガラス(Bioactive glass)系材料
Q&A
CHAPTER2 覆髄・断髄
1 バイオアクティブガラスを含む材料を用いた覆髄・断髄
1 基本的使用方法
2 症例:症状のあった深在性う蝕に対し、BG multiを用いた断髄症例
2 MTA系材料を用いた覆髄
1 基本的使用方法
2 症例:症状のなかった深在性う蝕に対し、TMR-MTAセメント ミエールを用いた断髄症例
Q&A
CHAPTER3 根管充塡
1 バイオアクティブガラスを含む根管用シーラーを用いた根管充塡
1 基本的使用方法
2 症例:BG multiを用いてシングルポイント根管充塡を行った抜髄症例
3 症例:内部吸収症例
4 症例:根尖孔が大きな上顎大臼歯に対するBG multiのみでの根管充塡
2 MTA系材料を用いた根管充塡①
1 基本的使用方法
2 症例:外傷の既往があり根尖孔が大きく開いた歯に対するTMR-MTAセメント ミエールのみでの根管充塡
3 MTA系材料を用いた根管充塡②
1 基本的使用方法
2 症例:炎症性歯根吸収を伴う根尖性歯周炎に対するバイオ シー シーラーおよびバイオ シー リペアを組み合わせた根管充塡
Q&A
CHAPTER4 穿孔封鎖
1 練和タイプのバイオセラミックス系材料を用いた穿孔封鎖
1 基本的使用方法
2 症例:BioMTAを用いた根管口付近の穿孔封鎖
2 パテタイプのバイオセラミックス系材料を用いた穿孔封鎖
1 基本的使用方法
2 症例:Well pulp PTを用いた根管口付近の穿孔封鎖
3 バイオアクティブガラスを含む材料を用いた穿孔封鎖
1 基本的使用方法
2 症例:BG multiを用いた根管口付近の穿孔封鎖
4 MTA系材料を用いた穿孔封鎖①
1 基本的使用方法
2 症例:ストリップパーフォレーションに対するバイオセラミックス シーリング フローによる穿孔封鎖
5 MTA系材料を用いた穿孔封鎖②
1 基本的使用方法
2 症例:ストリップパーフォレーションに対しバイオ シー シーラーとバイオ シー リペアを組み合わせて根管充塡と穿孔封鎖を同時に行った症例
Q&A
CHAPTER5 逆根管充塡
1 MTA系材料を用いた逆根管治療①
1 基本的使用方法
2 症例:太く深いメタルポストが装着されていた歯に対するプロルートMTAによる逆根管治療
2 MTA系材料を用いた逆根管治療②
1 基本的使用方法
2 症例:側枝の存在が疑われる根尖性歯周炎に対するTMR-MTAセメント ミエールによる逆根管治療
3 MTA系材料を用いた逆根管治療③
1 基本的使用方法
2 症例:歯根端切除術の既往のある根尖性歯周炎に対するバイオ シー シーラーおよびバイオ シー リペアを組み合わせた逆根管治療
4 バイオアクティブガラスを含む材料を用いた逆根管充塡
1 基本的使用方法
2 症例:BG multiを用いた逆根管充塡症例
3 症例:BG multiのみのRCFで歯根端切除術を行った症例
Q&A
|